製品情報 ご購入 お問い合わせ 会社情報 サイトマップ
ホーム製品情報PV2ソフトウェア>クイックスタートガイド

PV2 ソフトウェア クイックスタートガイド

このページでは PV2 の専用キャプチャ・再生ソフトウェアの基本的な使い方を説明しています。
インストール 後にお読みください。

1. 映像と音声信号を接続する

1. お手持ちの機器と PV2 を接続します。
端子番号 端子名称 説明
1 音声入力A 映像入力端子から録画する際の音声信号を入力します
2 音声入力B S1映像入力端子から録画する際の音声信号を入力します
3 映像入力A S1映像を入力します
4 映像入力B D映像を入力します
5 音声入力C D映像入力端子からから録画する際の音声信号を入力します

2. ソフトウェアを起動して映像を表示する

1. Windows の「スタート」メニューの「プログラム」から「PV2」を起動します。
alt

2. 「映像」メニューの「入力端子」項目から表示する映像入力端子を選びます。
alt

3. 接続した機器の映像が表示されます。
alt


3. 録画をする

1.「ファイル」メニューから「録画開始...」を選びます。
alt

2. ダイアログが表示されますので、空き容量に余裕のあるドライブを選んで「保存」をクリックします。
ファイル名は "年月日-時分秒-映像形式" になっています。必要があれば名称を変更します。
alt

3. 録画開始され、録画時間が増えていきます。
保存先のドライブの空き容量が 100MB 未満になると録画は自動的に停止されます。
alt

4.「ファイル」メニューから「録画停止」を選んで、録画を停止します。
alt


4. 再生をする

1.「ファイル」メニューから「開く...」を選びます。
alt

2. ダイアログが表示されますので、先ほど録画したファイルを選んで「開く」をクリックします。
alt

3. ファイルの先頭の映像が表示されます。「再生」メニューから「開始」を選ぶと再生が始まります。
alt

4.「ファイル」メニューの「閉じる」を選ぶと再生が停止され、接続機器のモニタ表示に戻ります。



5. 録画をしながら再生する

1. 録画を開始します。
alt

alt

2.「ファイル」メニューの「録画中のファイルを開く」を選びます。
alt

3. 録画中のファイルの先頭の映像が表示されます。
このときも録画は継続されたままですので、録画時間が増えていきます。
任意の位置から自由に再生することができます。
alt